目標もない日々2

こんにちは

 

高校まで書かせて頂きました。

数名の方が見てくださって本当に感謝です。

自己満ブログですが、

見てくださってありがとうございます。

 

高校の時、家具を見て

インテリアの存在を知りました。

 

もっと知りたいな!と思い

まずは机に向かうところから始め、、

嫌いな勉強もやりました…

 

知れば知る程奥が深くて、

なんでこんな面白いんだろう!!と

のめり込んでしまいましたね笑

 

高校3年生では成績も別人のように良くなり

(普通教科もほとんどなくなっていたのもあり笑)

進路のことも考えるようになりました。

うちには入学金もないよ、と親に言われ

結果神奈川県内ゼネコンに就職

監督として生きる道を選びました。

 

ですがそんな日々は続かず

毎日が繁忙期というような現場を

上司とみるようになったのです。

 

ツイッター見るとみんな

学校めんどw

だるいなー!早く休みにならないかな!

というようなツイートが多く

ただただ私からしたら羨ましいの一言です。

暑くなった時期に町田駅小田急乗り換えで

吐き気と暑さで倒れました。

 

それがきっかけで早々に退職。

コンビニアルバイトの日々が続きました。

 

2018/09/13

続きはまた明日書きます。

目標もない日々

お久しぶりです。

 

1年ぶりくらいの投稿ですね。

私、実は転職しました笑

 

ちょっと振り返って誰かに話したくなったので

長々と書かせて貰います。笑

 

中学生の時

中学生まで野球やって

プロ目指してました。

というより、勉強も出来ないし

何事も長続きしない人間なので

唯一続いたのが野球(ソフトボール)だったのでこれしかないんだろうな。と。

怪我したこと、人間関係もあまり上手くいかないこともあり、途中で燃え尽きました。

 

燃え尽きた後は

やりたいことが多すぎる中学生でした笑

高校は神奈川県内の工業高校に進学。

機械科は人気だし、兄は電気科出身だし、

間とって建設科行こ!あ!父も職人だし!

っていう適当な進路でした。笑

 

製図がメインの高校で、細かいことが本当にめんどくさくて、まぁ書けてればいいや!

というように2年生まで惰性で生きてました。

それよりも部活が楽しかったしロックにハマってしまいました。笑

高校では怪我も治り、隣の席にいた友達にハンドボールやろうよと誘ってもらいました。

顧問もメンバーも良くて

行きたくてしょうがないような部活で

ずっっとイヤホン付けてるような人間でロックをひたすら聴いて、当時周りにロック好きが居なかったのでツイッターで一緒のライブ行く人見つけ、家にいる時はツイッターしかしてなかったんではないかな笑

 

そんな日々が続き、

いつも通りツイッターを開いたら

リツイートでこんなのが回って来ました。

https://youtu.be/dAa6bOWB8qY

なんじゃこりゃ!!!!!と。

本当に面白いな!!と思い

家具のこと調べていたら、

インテリアコーディネーターの資格

インテリアデザイナーっていう仕事が出てきました。

こんなのあったのか…

ずっと製図で白黒躯体しか知らなかった私には大きな衝撃でした。

 

続きは明日書かせてください。

アルバイトでも出来ること。

私、現場監督から営業部へ配属になりました。

営業部配属され、早1ヶ月。

 

住宅営業っていうと土日が勝負なので

土日以外はなにやってるんだろう?

とか疑問に思ってました。

同期に聞くとポスティングいつもやってるよ!

とのこと。

 

これは予想していた通り、

平日はポスティングの日々

これはアルバイトでも出来るじゃん!とか

色々思ってたんですけど

モチベーションも下がるので

そう考えるのは辞めました。

 

自分がアルバイトだったらここまでやらんなってことをやろう、と。

地図に坂道とか色々特徴描いて駅から物件まで

こんだけ辛いのかとか簡単なのか、

とか考えてポスティングを行なってます。

 

この土日はお客様も来ないので

自分から看板持ち。

 

看板持ちって看板持って立ってるのが

アルバイト

じゃあアルバイトより高い賃料頂いてる社員がやるべきところは?

など色々考えながらやるのは楽しい。

 

常に頭をフル回転させて業務を行うこと。

 

以上。

 

※ここに書いてあることは自分の思ったことを書いてあるだけで、それは正解とは限りません。

私自身の中での考えをまとめるツールでもあります。

「マニュアル人間」社会人になってわかったこと2

前記事「社会人になってわかったこと1」

に引き続き2を紹介致します。

 

私の中での呼び方なのですが

世の中には

・お勉強のできる人

・頭の良い人

が2パターンあります。

 

お勉強のできる人というのは

教えてもらったことを忠実にできる人。

→資格試験も高校までの勉強もそうですが

マニュアルを覚えられる人のこと。

 

頭の良い人というか一般に言うできる人

→教えてもらったことを忠実にできるということとプラスし

それを応用して先を考えられる人のことですね。

「社会人になってからわかったこと1」でも紹介した

相手はこう思ってるだろうな、だからこうしなければならないのだろうか

こう返してくるだろうなということを考えれる人。

ゴールからの逆算ができる。

これが結果こうなりたいから

こうしなければいけない、

こういう可能性があるからここは気を付けて

ということを考えながら業務を行うことが出来る人です。

これやろうとして慣れないうちは空回りすることが多く、ここまで頼んでないよ!みたいなことも多いので仕事できる先輩たちはここまでやってるという型を最初に作ってしまって、

最初は先輩方の真似をして業務に励むのがいいかもしれません。→なのでお勉強のできる人を目指すしかないです。

 

ここでピックアップしたかったのは

まず最初に覚えなければいけない

「マニュアル」です。

最近は自分の生き方、考え方が尊重され

機械的、マニュアル通りに働くことに苦痛を覚える方がたくさんいらっしゃるのでは?

マニュアル人間ってなんか響きが酷いですよね。

ですがマニュアルをまず覚えないと話になりません。

マニュアルを批判するのはそこからです。

□新入社員が批判しやすい例として

→お客様それぞれで好みや家族形態あります

お客様にあったものを!というのが1番批判しやすいんではないでしょうか。

でもここで何故マニュアルがあるのかということを考えて!上司だってお客様に合ったものがいいって思ってるし、考えてるから!!

※批判するということは自分の意見を言うだけでは責任感のないただの頭でっかちになってしまうので

これこれこういうことが考えられるのでこっちの方がいいのではないでしょうか?という

根拠を示します。

社会人になると売り上げ、粗利をとらなきゃ

会社がやっていけないので

根拠を示すには1番いいと思う方法として、数字を提示すること。

どんな広告にもお客様を説得するのに数字は不可欠ですよね。

これはまた今後ブログに書きたいと思ってます。

 

ですので新入社員が評価されるのはお勉強ができる人です。

資格はこれとった。

マニュアルはここまで覚えてる。

先輩方の真似をしてここまでできるようになった等。

できる人なんて上司方はまだ期待してませんから。笑

 

大きい目標を掲げることは1番大切ですが、

足元をすくわれないよう、確りと目の前の壁と向き合って社会人として頑張りましょう。

 

以上です。

 

※ここに書いてあることは自分の思ったことを書いてあるだけで、それは正解とは限りません。

私自身の中での考えをまとめるツールでもあります。

読みにくい等はご指摘くださいませ。

社会人になってわかったこと1

 

初めましてのブログなのでお手柔らかに。

 

今年の4月に神奈川県に本社を持つ建設会社へ就職。

  

うちの会社では1年目は「日報」を毎日共有メールに送るというのが規則となっています。

 

 まず考えるべきは何故日報を送らなければならないのか?

という、自分の中で何故?を考えることで自分の中で答えを出します。

例え雑用でも中身をなんとなくでもいいから見ることが大切。

 

最近はSNSやマスコミの発達により

残業は悪のような扱いがされています。

何事も効率が求められている

そんな時代になりました。

(自分は前の世代なんて知ったこっちゃない)

ですが、初めての雑用は

上司は何を考えて私にこの仕事を振ったのだろう。

じゃあ私はその目的を捉え、時間をかけてでも業務をやることが大切です。

 

今日はここまでで以上です。

 

※ここに書いてあることは自分の思ったことを書いてあるだけで、それは正解とは限りません。

私自身の中での考えをまとめるツールでもあります。

読みにくい等はご指摘くださいませ。